2019年のスポーツ市場を俯瞰する
いよいよ始まる“ゴールデン・スポーツイヤーズ”
update: 2019/01/04
2019年の初頭に、今年のスポーツ市場の動向を俯瞰してみる。巷間、多くの人達が指摘していることだが、毎年立て続けに国際規模のスポーツ競技大会が日本で開催されるといういわゆる“ゴールデン・スポーツイヤーズ”がいよいよ始まる。各種メディアにおけるスポーツ関連ニュースの露出が増え、スポーツ業界の“熱量”も高まることは間違いないだろう。現時点で想定される動向や傾向について、まとめた。
スポーツシューズの“トレンド”変遷
機能性を最優先しない、多方面の価値観訴求
update: 2018/05/31

「ナイキ BETRUE ヴェイパーマックス プラス」
スポーツシューズにおいて、従来の機能性を最優先しない商品開発が増えつつある。しかし、根幹は機能性であることに変わりはないため、競技シーンから離れた提案(カジュアルシーンが典型例)は、ブランドの認知度・価値観を高める施策であると考えられる。一方、競技シーン=シリアス層へ向けた商品開発を強化する企業も見受けられる。常道とは異なる、リスクを伴うが、自社のブランド観の向上を目指した新しい取り組みでもある。
ゴルフウエアブランド、2018年秋冬展(下)
商品企画を深掘りする傾向も
update: 2018/04/20

個性的なブランド観を強みにする
「ダンスウィズドラゴン」
ゴルフウエアブランドの2018年秋冬展の傾向まとめ。前回は、ヤングマインド化、デザイン性、ファッション性の重視が共通する点だと指摘した。一方で、ブランドの有り様──販売や展開の手法、発信の仕方では多様化が見られる。ブランドの個性を強化するため、商品企画を深掘りする取り組みも散見される。
ゴルフウエアブランド、2018年秋冬展(上)
若返り意識した企画が増える
update: 2018/04/19

若返りを図る傾向も見られるようになった。
「ブラック&ホワイト」
ゴルフウエアブランドの2018年秋冬展の共通する傾向をまとめた。基本的にゴルフウエアブランドの顧客は年配層が多いため、新しい若い世代の顧客を開拓する目的で、デザインの感度を若返らせようとする動きも増えている。それに伴い、より一層トレンドを採り入れた商品企画を強化する向きも見られる。
2018年のスポーツ市場を俯瞰する
拡大するライフスタイル提案
update: 2018/01/04
2018年の初頭に、今年のスポーツ市場の動向を俯瞰してみる。引き続き、2020年に開催予定の東京オリンピックに対する期待感は高まっているが、厳しい版権・ロイヤルティー規制などもあり、市場全体に影響を及ぼす具体的な動きはまだ見られない。却って、スポーツに関心が集まることで、その派生商品──アスレジャーなどの汎用ウエア、健康関連食品や化粧品──などといった他分野への波及が見受けられる。一方、競技関連は少子化の影響もあり、横ばい傾向が続いている。
- 素材メーカーに見る“アスレジャー”の動向(下) - 2017-12-15
- 素材メーカーに見る“アスレジャー”の動向(上) - 2017-12-14
- 日本の“アスレジャー”市場の現在(下) ニーズの開拓が重要な課題 - 2017-06-08
- 日本の“アスレジャー”市場の現在(上) 本場・米国と異なる市況 - 2017-06-07
- 2017年のスポーツ市場を俯瞰する ますます加速する海外市場の開拓 - 2017-01-04
- ゴルフウエアブランド、2017年春夏シーズン(下) 商品企画に見られる“アスレジャー”の影響 - 2016-10-14
- ゴルフウエアブランド、2017年春夏シーズン(中) 新規ユーザー取り込みも視野に - 2016-10-13
- ゴルフウエアブランド、2017年春夏シーズン(上) 標準装備になった機能性素材 - 2016-10-12
- SPESA による報告会見 米国主要スポーツメーカーで進む生産効率化への取り組み - 2016-04-11
- スポーツ市場におけるウエアラブル需要の現状 - 2016-01-26
- 合繊メーカー、広がる輸出強化の動き - 2016-01-20
- カジュアル化するアウトドア市場 - 2015-09-07
- ゴルフウエア 2015年秋冬シーズンの傾向を見る(下) 自己主張する“個性派”ブランド - 2015-04-01
- ゴルフウエア 2015年秋冬シーズンの傾向を見る(中) 百貨店系ブランド、よりアパレルを意識 - 2015-03-31
- ゴルフウエア 2015年秋冬シーズンの傾向を見る(上) カジュアル化がさらに色濃く - 2015-03-30
- 主要合繊メーカー 2015年春夏 スポーツ素材 “クーリング”機能の重要度が高まる 増える天然素材テイストのニーズ - 2013-12-26
- ゴルフウエア 2014年春夏シーズン(下) 雑貨の強化も増える - 2013-10-24
- ゴルフウエア 2014年春夏シーズン(上) ブランド個性発揮に腐心 - 2013-10-21
- 国内バイクマーケットの現状 ロードは飽和状態、新規ブランドも進出 - 2013-10-10
- 国内ベースボール市場 2013年シーズン(下) ブランド観、独自の機能性で差別化狙う - 2013-09-19
- 国内ベースボール市場 2013年シーズン(上) 激化する競合、各社は生き残りの道を模索 - 2013-09-17
- 香港スポーツショップ レポート 増収基調、懸念材料は地価・家賃の高騰 - 2013-09-02
- 活況続くランニング市場 中級者が増加、リピーターが定着 トレイルランに注目集まる - 2013-01-15
- スポーツ企業によるカジュアルシューズ展開 既存・新規チャネル開拓を目指す - 2012-09-03
- 国内ベースボール市場を俯瞰する(下) 外資ブランド、日本市場のベースボールを重視 - 2012-08-09
- 国内ベースボール市場を俯瞰する(上) 13年シーズンに新規参入ブランドが増加 - 2012-08-06
- 『マーケット分析』「競泳水着」 2012年シーズン、各社の新作が出揃う - 2011-12-12
- 『マーケット分析』 「デサント」ブランドにおけるビーチバレー戦略 - 2011-09-14
- 『マーケット分析』 「ゴルフウエア市場 vol.4」 シーンの“次”を模索する - 2011-04-25
- 『マーケット分析』 「ゴルフウエア市場 vol.3」 商品企画の“次”を模索する - 2011-04-18
- 『マーケット分析』 「ゴルフウエア市場 vol.2」 顧客獲得の“次”を模索する - 2011-04-11
- 『マーケット分析』 「ゴルフウエア市場 vol.1」 スタイリングの“次”を模索する - 2011-04-04
- 『マーケット分析』 転換期に差し掛かった百貨店――スポーツ編 - 2011-03-28
- 『マーケット分析』 —ウインターマーケットは底を打ったか? - 2011-02-28
- 『マーケット分析』 大阪・梅田の百貨店乱立で変わる勢力図―スポーツ編― - 2011-02-28
- 『マーケット分析』―― アウトドア市場の成長の鍵握る? 「山ガール」の実像 - 2011-01-31
- ゴルフウエア市場 ―― 2011年展望 「感度はより高く、価格はより買い易く」がキーワード - 2011-01-20
- 『マーケット分析』―― サッカー市場 - 2011-01-20