





ミズノは、 吸湿発熱素材「ブレスサーモ」を使用した「ブレスサーモアンダーウエア」シリーズを9月から順次全国のミズノ品取扱店で販売しています。
ミズノ「ブレスサーモ」は、 1993年に開発されたミズノ独自の基幹素材で、 人体から発生する水分、 不感蒸泄(ふかんじょうせつ)を吸収し発熱する、 快適な保温素材です。 1994年にスキー日本代表公式ウエアに採用されるなど、 開発から26年以上にわたり競技者のパフォーマンスをサポートしてきました。 1997年からは「ブレスサーモ」を使用したアンダーウエアも販売しています。
今回発売した、 新発売の「ブレスサーモアンダーウエアEX(イーエックス)プラス」はブレスサーモアンダーウエア史上最高の発熱力※1で、 雪山登山や厳しい寒さの中での屋外作業シーンにおける快適性を追求しています。 また「ブレスサーモアンダーウエアプラス」は、 非常に細いマイクロアクリル糸を採用することで、 普段使いしやすいやわらかな肌触りと着心地を追求しています。 ※1 ブレスサーモアンダーウエア史上最高量のブレスサーモ原綿を使用
販売目標は25万点(発売から1年間)です。
ブレスサーモ ホームページ https://www.breaththermo.com/
左:ブレスサーモアンダーウエアEXプラス クルーネック長袖シャツ(ブラック)¥7,150(本体価格¥6,500)
右:ブレスサーモアンダーウエアプラス ラウンドネック長袖シャツ(グレージュ)¥3,850(本体価格¥3,500)
「ブレスサーモアンダーウエア」について
■温かさの仕組み
人間の体は、 たとえ汗をかいていなくても、 不感蒸泄(ふかんじょうせつ)と呼ばれる水分を常に発しています。
「ブレスサーモ」は、 その水分が繊維内に吸湿されることで発生した熱により、 温かい状態を保ちながら、 衣服内をドライにし、 快適性を高めます。
※ブレスサーモの発熱の仕組み(イメージ)
■温かさが続く理由
「ブレスサーモ」は、 生地自体が発熱することに加えて、 ふくらみのある生地を採用しています。 その結果、 温かい空気が外に逃げる量を抑制し、 高い発熱持続性と保温性能を実現しています。
■使用シーンにあわせたラインナップ
スポーツシーンにおけるパフォーマンスアップや日常生活での体調管理など、 使用するシーンに適した温かさと快適性を追求しています。
<アクティブシーンでおすすめ>
ブレスサーモアンダーウエアEXプラス / ブレスサーモアンダーウエアEX
ウィンタースポーツや釣り・バイク、 工事現場など、 冬の厳しい寒さの中でも高い発熱力で快適性を追求しています。
<日常生活でおすすめ>
ブレスサーモアンダーウエアプラス / ブレスサーモアンダーウエア
通勤・通学・スポーツ観戦などの屋外から、 乾燥が気になる冬の室内など、 普段使いできるアンダーウエアとして、 薄手でやわらかな肌触りと着心地を追求しています。
<スキージャンプ 葛西紀明選手(土屋ホーム)のコメント>
寒いと体が動かなくなるので、 日ごろのトレーニングやウォーミングアップ、 試合の時も常に体をあたためるように心がけています。 ミズノのブレスサーモは、 パフォーマンスにもすごくいい影響をもたらしてくれる「ここぞ」という時に力をくれる存在です。
(お問合せ先)ミズノお客様相談センター TEL:0120-320-799
ヘインズブランズ ジャパン株式会社 日本のプロeSportsチームのパイオニア「DetonatioN Gaming」とのオフィシャルアウトフィッター契約締結 -eSportsを強化- (2019.12)
グンゼ株式会社 人気のアメリカンアスレチックウェアブランド「Champion(チャンピオン)」から、寒い日もおうち時間が楽しくなる ぬくもりを感じるフリース、ボア素材のあたたかルームウェア発売 (2019.11)
株式会社ジュン 広瀬アリスが「タッチ」南ちゃんに!?南ちゃんのとある1週間を7種のビジュアルで広瀬アリスが熱演 「ロペピクニック × タッチ ー浅倉南の 7 日間ー」2019.11.25 (月) 公開 (2019.11)
株式会社三陽商会 セレクトショップ「LOVELESS」 「ラブレス」×「ガンダムvsハローキティ プロジェクト」 コラボ商品 11月22日(金)発売 人気キャラクターとセレクトショップが協業 (2019.11)
株式会社ゴールドウイン 11月22日グランドオープンの渋谷PARCOに新店舗「THE NORTH FACE LAB」 「141 CUSTOMS」で高機能アウターウェアカスタマイズサービスを開始 (2019.11)