MENU
TOP > 掲示板・新着NEWS > 金沢工業大学 金沢工業大学ゲノム生物工学研究所が中心になって開発・提案。 カシミア等獣毛類鑑別...

プレスリリリース・新着ニュース

金沢工業大学
金沢工業大学ゲノム生物工学研究所が中心になって開発・提案。 カシミア等獣毛類鑑別法が ISO 規格として発行(ISO 20418-2:2018)。
獣毛を構成するペプチドが動物ごとに少しずつ異なることを利用して動物種を判別。 カシミアの混合率を正確に分析、消費者の安心につながる。

金沢工業大学ゲノム生物工学研究所が中心になって提案してきた国際標準 ISO/PRF 20418-2 Qualitative and quantitative proteomic analysis of some animal hair fibres ・Part 2: Peptide detection using MALDI-TOF MS(獣毛繊維のプロテオミック定性および定量分析 Part 2 MALDI-TOF MS を利用したペプチドの検出)が 2018 年 9 月に発行されました(ISO 20418-2: 2018)。 今後、本規格は新しい化学的獣毛分析法としてカシミヤ、羊毛だけでなく、これまで分析が困難 であったヤク、ウサギ、キャメルなどの獣毛の分析にも適用され、消費者のより安心につながるこ とが期待されます。また、本法は毛 1 本の分析も可能とするため、食品などに混入した毛の分析に も適用可能です。

【本規格の社会的意義】

カシミヤなどの獣毛繊維は高級繊維として人気が高く、セーター、コートなどに使われています。
しかし、カシミヤ山羊は寒冷高地でしか飼育できないため、希少価値が高く、高価で取引されてい ます。品質表示法ではカシミヤに限らず、衣料に含まれている繊維の組成割合を正確に表示する ことを求めていますが、獣毛を同定し、その組成を正確に分析することは難しく、顕微鏡を使って繊 維の太さ、表面形状などから動物の種類を判断し、その本数を数えることで組成を求めていました。
顕微鏡を使った獣毛分析法は簡便な方法ですが、例えば、カシミヤとヤクのように見た目が非 常によく似ているものがあったり、あるいは、加工を繰り返すことで毛の表面が損傷をうけて判別 が困難になることが少なくありません。
こうした状況の中で、金沢工業大学ゲノム生物工学研究所ではそれまで麹菌などの微生物の 解析で培ったタンパク質解析技術を応用して、MALDI-TOF MS(マトリックス支援レーザー脱離イ オン化-飛行時間型質量分析法)を利用した獣毛分析技術を開発し、2014 年 11 月に発表しまし た。
その後、この技術を(株)イーグルテクノロジーに技術移転。一般財団法人ボーケン品質評価機 構からの獣毛類の依頼分析に利用するとともに、2015 年 4 月に国際標準化機構に新規の規格案 として提案し、約 3 年間の議論を経て、今回、ISO 規格として発行されました。

【参考】

*「カシミヤ」製品の混用率を科学的に測定する手法を実用化(2014.11.13)
https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2014/1197875_3722.html

掲示板・新着ニュース

ゴールドウイン ビッグジョン かまだプリント株式会社 シマセイキ シキボウ 株式会社デサント ミズノ株式会社 豊和株式会社 ドミンゴ ダンス ウィズ ドラゴン ペガサス