





「ADIDAS ATHLETICS(アディダス アスレチクス)」は、 スポーツと地球環境の未来を守る活動の一環として、 海洋プラスチック汚染に対する問題意識を高め、 その改善を促すために「ADIDAS Z.N.E. HOODIE PARLEY(Z.N.E. フーディー パーレイ)」を発売いたします。
「ADIDAS Z.N.E. HOODIE PARLEY」は、 「ADIDAS Z.N.E. HOODIE」シリーズとして初めて「Parley Ocean Plastic™」繊維を使用。 海洋汚染の脅威となるプラスチック廃棄物を回収しアップサイクルした「Parley Ocean Plastic™」繊維を使用。 優れた通気性、 しなやかさ、 伸縮性をもたらすボディマッピング設計ときめ細やかなニット構造により、 アスリートの動きを妨げない快適な着心地を実現しています。
スポーツウェアにおける高い機能性とエコ・イノベーションの両立を追求した「ADIDAS Z.N.E. HOODIE PARLEY」は、 スポーツにも海洋環境保護にも全力で取り組むアスリートにふさわししいプロダクトです。 「ADIDAS Z.N.E. HOODIE PARLEY」は、 アディダス直営店、 アディダスオンラインショップ( http://shop.adidas.jp/athletics/zne/ )ほかアディダス商品取り扱い店舗にて2018年6月21日より発売予定となります。
adidas とParley for the Oceans のパートナーシップについて
「Parley for the Oceans(パーレイ・フォー・ジ・オーシャンズ。 以下Parley)」は、 海洋の美しさと脆弱性について認識を高める目的で設立された組織。 adidas は2015年4月に「Parley」とのパートナーシップを発表。 以来、 「Parley」による教育・コミュニケーションに関する様々な取り組みや、 海洋のプラスチック汚染の解消を目指した包括的な海洋プラスチック・プログラム「A.I.R.」*をサポートしてきました。 海洋や砂浜で回収されたプラスチック廃棄物をアップサイクルして、 高性能のシューズなどに生まれ変わらせるなどエコ・イノベーションを推進しています。
*「A.I.R.」=「Avoid(回避)+Intercept(捕獲)+Redesign(再設計)」の意。
Run For The Oceans
6月8日から7月8日までの1ヶ月間、 モバイルアプリRuntasticを活用したデジタルランを実施します。 Runtastic を起動して走った距離を計測するだけでこの活動に参加することが可能。 たったこれだけのアクションが違いを生みます。 アディダスはこの活動を通じて集まった1kmあたり1ドルをパーレイオーシャンプログラムに寄付します(上限100 万ドル)。 詳しくは、 adidas.jp/parley をご覧ください。
株式会社三陽商会 三陽商会とファッションポケット、業務提携に関するお知らせ ~AI活用でファッションビッグデータを解析。企画精度向上により、売上・粗利の最大化と在庫の適正化を目指す。~ (2019.2)
株式会社ゴールドウイン 「THE NORTH FACE」、新コレクション「URBAN ACTIVE COLLECTION」を展開 シーンを選ばずにアクティブなライフスタイルを提案するウエア (2019.2)
バロック LAGUA GEM(ラグア ジェム)2019年3月2日(土)ルミネエスト新宿B1に待望の第1号店を新規オープン! ルミネエスト限定商品やオープンを記念した豪華ノベルティを多数ご用意 (2019.2)
株式会社アダストリア GLOBAL WORKがスタイリストMASAHとモデル今宿麻美夫妻が手がけるセレクトショップ「IN THE HOUSE」とのコラボを実現! 2月16日(土)販売スタート。 (2019.2)
株式会社ゴールドウイン ザ・ノース・フェイス 「MIURA ACONCAGUA 2019トークショー」を開催 2019年2月19日(火) 19:00~20:00 「EBiS 303」 (2019.1)
株式会社ディノス・セシール セシールより、花粉が付きにくい「ロングニットカーディガン」を新発売 ~春先のお悩み対策ファッション、部屋に花粉を持ち込むためこの季節にNGだったニット素材が楽しめる!~ (2019.1)
株式会社オンワードホールディングス デジタル戦略子会社設立に関するお知ら (2019.1)