




グンゼ株式会社(本社:大阪市北区、 社長:廣地 厚 以下「グンゼ」)は、 2017年9月20日(水)大阪府庁において大阪府(知事:松井 一郎)と健康・医療、 スポーツ振興、 地域活性化、 こども、 環境、 防災の6分野にわたる連携協定と協働に関する包括連携協定を締結しました。
グンゼはこの協定に基づき「乳がん検診キャンペーン」「健康イベント」「緑化事業」など事業を通じた地域の活性化に努めてまいります。
1.連携事項
1.健康・医療に関すること
2.スポーツ振興に関すること
3.地域活性化に関すること
4.子どもに関すること
5.環境に関すること
6.防災に関すること
2.今後の主な取り組み内容 ◎新規 ○継続
1.健康・医療
◎グンゼ直営店舗における「がんに関する啓発キャンペーン」の実施
グンゼ直営店舗(なんば/梅田)やなんばウォークにおいて、 府民に向けて、 がん検診・特定健診の受診率向上をテーマとしたキャンペーンを実施します
◎商品とタイアップしたがん啓発運動への協力
術後患者のQOL向上のためにグンゼが開発した“Medicure(メディキュア)”の商品パッケージに、 がん検診受診の啓発デザインを入れるなど、 がん啓発運動へ協力します
○大阪国際がんセンターとの連携
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンターと連携し、 同センターが主催する各種イベントにおいて“Medicure(メディキュア)”を活用したQOLの向上に関する展示を行うなど、 セルフケアに関する情報を提供します
○大阪健康寿命延伸産業創出プラットフォームにおける取組みの推進
大阪健康寿命延伸産業創出プラットフォームの事業者会員としての取組みに加え、 同プラットフォーム参画事業者への各種支援、 アドバイスを行い、 健康寿命延伸産業の発展を促進します
2.スポーツ振興
◎市町村と連携したスポーツ活動の促進
グンゼスポーツ株式会社が運営するスポーツクラブ(※)と府内市町村が連携し、 シニア向けスポーツイベントや健康イベントを実施するなど、 スポーツ振興や府民の健康づくりに協力します※大阪市、 吹田市、 羽曳野市、 枚方市の府内4か所で運営・展開(全国21か所)
3.地域活性化
◎2025年国際博覧会の誘致に向けた機運醸成
2025日本万国博覧会誘致委員会の会員企業としての参画に加え、 グンゼが有する全国の情報発信ネットワークを活用し、 誘致に向けた国内の機運醸成に協力します
4.子ども
○「放課後子ども教室」への協力
大阪府が進める「放課後子ども教室」に参画し、 府内の小学生を対象に「『肌着を着よう!』~汗の役割と肌着の効果~」のプログラムを実施します
5.環境
◎緑化事業への協力
大阪府が進める緑化事業と連携し、 グンゼグリーン株式会社が樹木の苗木を寄附するなど、 府内の緑化推進に協力します
6.防災
◎被災時の物品支援に関する協力
大阪府内において災害が発生した際は、 避難所へ生活必需品である肌着やソックス、 医療用弾性ストッキングなどを寄贈し、 復旧にいち早く協力します
◎大阪880万人訓練への協力
大阪880万人訓練などの防災訓練に協力します
アイア株式会社 【LILLIAN CARAT】7/10(木) 白宮みずほが着る最新LOOKBOOKを公開 エアリーにシーズンムードを纏ってフェミニンに今を楽しむLILLIAN CARAT (2025.7)
株式会社プラステ 16通りのコーデからあなたにぴったりの夏コーデが見つかる!長期化する夏を乗り切る「夏のお悩み別、スタイル提案」特設ページを7月3日(木)よりプラステのオンラインストアで公開 (2025.7)
株式会社EGBA 「Lee × COHINA」第4弾コラボデニム発売!小柄女性のための美脚デニムが7月2日(水)から発売 Lee名作「FLARE JEAN」をベースにスタイルアップを叶える (2025.7)
ヘインズブランズ ジャパン株式会社 チャンピオン、クリエイターコラボレーションプロジェクトに内田 洋一朗が参画! -チャンピオンの歴史をシグネチャースタイルである“独創的なラクガキ”で表現- (2025.7)
株式会社バロックジャパンリミテッド MOUSSY(マウジー)が仕掛ける「アート×ファッション」プロジェクト “ PROJECT U(プロジェクト ユー)” 第17弾は、中村桃子氏との共同制作 (2025.6)
株式会社FABRIC TOKYO FABRIC TOKYO、「スーツなのに、ジャージーの着心地」人気シリーズに通気性抜群のセットアップが登場 涼しい・着心地がいい・見栄えがいい、全て揃う (2025.6)
株式会社オンワードコーポレートデザイン 創業140周年を迎えた高級フルーツ専門店 新宿高野の新ユニフォームを製作 ~フルーツの色彩で“らしさ”を表現し、ブランドイメージのさらなる進化へ~ (2025.6)