





株式会社島精機製作所
代表取締役社長 島 三博 氏
島精機製作所の2021年3月期第2四半期(4-9月)の連結決算は、販売単価が下落したほか、粗利も悪化し減収・損失を計上するに至った。販管費の削減も進んだが、粗利益の減少をカバーするには至らなかった。
国内ユニクロ事業は増益を達成した
「ユニクロ」や「ジーユー」などカジュアルアパレル業態を展開するファーストリテイリング(FR)の2020年8月期本決算は、コロナ禍で減収減益となるも、当初予測を上回った。同業他社が損失を計上して苦戦する中、FRは利益を確保した。「ジーユー事業」も増収と健闘した。
しまむらグループの2021年2月期第2四半期は
減収・増益となった
(画像は新ブランドの「マニーナ」)
カジュアル衣料業態「しまむら」などを運営するしまむらグループの2021年2月期第2四半期(3-8月)の連結決算はコロナ禍で減収するも、経費コントロールが功を奏したこともあり、増益を達成した。当初の業績予測を上回った。それに伴い、通期の業績予測を上方修正している。
INDITEXの2021年1月期第2四半期は減収、
損失計上に(画像は決算説明資料から抜粋)
「Zara」や「Bershka」などカジュアルアパレルを展開するINDITEX(インディテックス)社の2021年1月期 第2四半期(2-7月)の連結決算は、コロナ禍の影響で大幅な減収となった。損益面では、売上総利益(粗利)が減少したほか減価償却費がかさんだ影響で、営業損失を計上するに至った。
The Gap,Inc.の第2四半期は減収・損失計上。
ECが健闘した(画像は説明資料から抜粋)
「ギャップ」などアパレルカジュアルショップを展開するSPA企業、The Gap,Inc.(ギャップ社)の 2021年1月期 第2四半期(2-7月)連結決算は、コロナ禍の影響で減収、損失を計上するに至った。店舗数の減少も影響した。ECビジネスは倍増と好調な推移だった。Q1(2-4月)は苦戦したが、Q2(5-7月)に入った5月以降は回復基調となった。